ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 令和6年度山口県スポーツ推進委員研修会の開催について

本文

令和6年度山口県スポーツ推進委員研修会の開催について

ページ番号:0034863 更新日:2024年5月27日更新

 県内のスポーツ推進委員が年に一度、一堂に会し、地域のスポーツ振興に関する諸課題について研究協議及び研修を行い、資質の向上と相互の情報交流を図ることによって、生涯スポーツの推進に資するため、下記のとおり研修会を開催します。

1 主催 山口県スポーツ推進委員協議会

2 主管 県央地域スポーツ推進委員連絡協議会

3 共催 公益社団法人 全国スポーツ推進委員連合

4 後援 山口県、山口市、防府市

5 日程 令和6年6月1日(土曜日)13時00分から16時00分

      令和6年6月2日(日曜日) 9時00分から11時10分

6 内容[6月1日(土曜日)]   ≪会場≫ 山口県健康づくりセンター

       (1)13時00分から13時20分  開会行事・功労者表彰 

       (2)13時30分から14時20分  記念講演

        ◆演題  「スポーツ推進委員のお悩み相談室-行動科学の視点からお答えします!-」

        ◆講師  山口大学教育学部教授 上地 広昭 氏

       (3)14時30分から15時40分  実践発表

        ◆テーマ 「スポーツイベントに参加したくなる仕掛けづくりとは」

        ◆発表者 3管区( 萩・岩国・下関 )

       [6月2日(日曜日)] 9時00分から11時10分 ≪会場≫ やまぐちリフレッシュパーク

        ◆実技研修「クッブ」、「モルック」※参加者は1種目のみ選択

7 参加者 各市町スポーツ推進委員  各市町生涯スポーツ担当者

≪参考≫

 スポーツ推進委員とは、市町におけるスポーツを推進するため、スポーツ推進のための事業の実施に係る連絡調整並びに住民に対するスポーツ実技の指導、その他スポーツに関する指導及び助言を行う者で、山口県内では673名(令和6年4月現在)が任命されています。